YouTube「姿勢・歩行・運動」  ~ Q、猫背、ストレートネック(不良姿勢)は、どうすれば直るの??にお答えします~

2024年12月29日

YouTube「姿勢・歩行・運動」

Q、猫背、ストレートネック(不良姿勢)は、どうすれば直るの??にお答えします

今年一年は、運動の必要性ということで検証を重ねてきました。
骨盤が歪む原因は「食べ過ぎ・冷え・ストレス・寝不足・過労」ですが、いくら身体を温めたところで冷えが解消しない方が一定数おられました。運動不足の状態では、冷えは改善しにくいです。
逆に言えば、運動(ウォーキング、筋トレなど)で基礎代謝を上げることで、冷えを解消することができます。冷えの解消は痛みや病気の改善・予防にもつながります。

「分かっちゃいるけど、運動するのは面倒くさいよね、、、。」と言われる方がとても多いのが現実です。
整体は、言葉の如く「身体を整える」ことができます。ただ整体でその方の身体を鍛える・強くすることはできません。
要するに自分で動かないと丈夫にはならないんですね。ですので、
”治療(整体・鍼)に通ってお身体を整えながら、ご自身で運動(ウォーキング、筋トレ)をする”
のが、一番良いのではないかと思うのです。
なるべく元気なうちから、楽しんで運動してみてはいかがでしょうか。

 

「姿勢を直したい」というご要望がある方が多いですね。
猫背、円背、ストレートネックをどうやって直したら良いと思いますか?
私の経験上では
「背筋を伸ばさないといけないと分かっているんですけど、、、。」
と言っているうちは、なかなか直らない印象です。
私が思う姿勢改善の大事なポイントは以下です。
「・姿勢の良い状態の身体を感じてみる(快適、呼吸が深く入る)→姿勢の良い状態が気持ち良いと分かる ・歩くことで身体が楽になり、疲労が回復する」

 

施術者は、自分のしていることを患者さんに勧める
→やっていないことは勧められない

運動せずに整体だけですべて解決するのか?
治らない・成果が出ない時に後から言うのでは遅い、最初から患者さんに教えてあげてほしい
野口晴哉先生の「整体入門」にも「太ももが太くなるのは実際に運動した人、きばって出るのは自分大便であって人の大便ではない」みたいな文章がありますよね

覚えておいてほしいこと
整体は、字の如く身体を「整える」もので、相手の身体を強くすることはできない
運動をしなければならないと分かっていて、できていない人がほとんどです
昔は、おそらく皆さんクラブ活動していましたよね。
「ハァハァ」言いながら走って
筋肉が限界まできてプルプル震えるくらいまで追い込んでいましたよね。
大人になってからは、どうでしょうか?
そりゃ、身体が弱りますよねっていう話です

 

【姿勢】
整体で何をしているの?
悪い姿勢とは?
老人の形
整体は内側に体重が乗るようにしている

 

【歩行】
歩行の実演
良い歩行は癒し・回復
良い姿勢をしなければならない
と思っているうちは、姿勢の改善は難しい
「これが楽!」
と分かれば・感じることできれば自然と良いように変わる
実際にやってみる

 

【運動】
階段昇降
スクワットと同様の効果
大臀筋、ハムストリングスに効きます
マンション住まいの方、是非今日から階段使いましょう

スクワット
お尻を突き出して行う
膝を壊さないために
ちなみに整体の中腰はスクワットと同じような姿勢なので、自身の鍛錬にもなります

お勧めの筋トレ(体幹)
フロントブリッジ
サイドブリッジ
大臀筋
中臀筋

運動ができない患者さん、変わらない患者さんへの対応
・〇〇さんが半分がんばってください と 初診時に伝えておく
・誰かにしてもらって治るよりも、自分で治した方が上等
・一緒にいてできる人と過ごすと、ちょっと変わりやすい(運動しない人がするように変わることがある)です

お問い合わせ

内観
カウンセリング
外観

予約優先制!まずはお問い合わせください

電話で問い合わせ:06-6718-5537    LINE予約・問い合わせ

受付時間・アクセス

受付時間
【住所】
〒532-0012
大阪府大阪市淀川区木川東1丁目10−32
シャトーセレニティー102
【アクセス】
西中島南方駅より徒歩8分